ガス抜き
あちらでは日本という国はtyrannie!?
Contre nous de la tyrannie, ということで
L’étendard sanglant est levé, なんだよね、となっているのでしょうか?
ならばエライことになりました!
向こうで活躍するサッカー選手も次々身柄拘留?!なんてことになるのでしょうか。
でも「パンとサーカス」は古代ローマの時代から民衆の目を深刻な問題からそらせて手なづける常とう手段で、世界中の為政者はその辺のところは互いに協力し合っておられると思っていたのですが・・・
あの「平和の祭典」なんか典型的なガス抜き効果抜群の「サーカス」です。
お金を持っていくところを間違えたのでしょうか?
それとも仲介したとされるあの有名ブラック企業のせい?
とにかくD社のD社によるD社のための祭典、とも言われているようですから。
南渕明宏
偏在
NHKで医師の労働時間が長すぎることが報道されていました。当直した夜も働きづめで36時間連続で勤務!
これはまるでこのNHKのドキュメンタリーの映像を編集した下請け映像会社の編集マンなみの重労働です。
NHKさんの結論は医師の偏在を何とかしましょう、つまり都会で医者が余っているのに・・・ということでした。
南渕明宏
サンゴは移した
サンゴは移したからいいじゃないですか!何か問題でも? えっ!?違ったの?
あの立場って本当に大変ですね。嘘はしっかりとつかないと!
南の島の〜海のかなたに〜ひそかに眠る〜ハープーン格納庫〜
南渕明宏
離間の計
住民統率の常とう手段は離間の計。仲たがいさせて力を弱める。アテネ、カルタゴ、ローマ、漢、・・・住民征圧の常とう手段です。
それにしても、米軍基地のない宮古市が基地反対の沖縄県民投票に参加しない、という話ですが、これを国民はどう知覚するのでしょうか?
いろいろな事情もあるのでしょうがこのままだとお立場が・・・。どうしてこうなっているのか報道が乏しいように思います。
南渕明宏