One tin soldier
何やら隣国との溝がどんどん深まっているような様相です。これから分断と対立の時代へと突入していくのでしょうか。
むかしの洋楽で「One tin soldier」というのがありました。
Listen children to a story、that was written long ago,
で始まるやつです。
Go ahead hate your neighbor,
go ahead cheat your friend,
do it name of heaven and
you can justify in the end.
すごい歌詞です。
中学生だった私の英語の勉強になりました。
景気動向
景気動向指数がマイナスなのに「景気は回復しています!」
原発事故処理費用が81兆円との試算があるのに「22兆円です!」
7割が建設反対でも「真摯に受け止めます」
「隠蔽の事実はあったが隠蔽の意図はなかった、でも本人には聴取していない・・・」なんじゃそりぁあ?
こうなったら我々国民は神州不滅を信じて粛々と来るべき「本土決戦」に備えなければならないと気持ちを引き締める今日この頃です。
南渕明宏
元号
臣下が自らの名前を元号に!
宇佐八幡宮の神託を岡山県出身の高官が持ち帰ったのでしょうか?
世も末です。
南渕明宏
報道
マスコミって常に権力の味方!核心を全然報道しません!
ハノイから急に帰っちゃったのはあれでしょ、「500回以上」
解説者が「高いボールが投げられた」から云々、バカみたい。
それと品川区東品川三丁目の上空300メートルを一時間に30便以上の旅客機が通過予定。
これもマスコミは権力の顔色を窺って全くのスルー。
こうなると世間で報道されていることのすべては重大事案から視点をずらすためのダミーみたいなもの。
大事なことは必ず報道されていない、と社会は知るべきです。
南渕明宏